ビッグアイデアの提示を通し、リーダーシップを発揮する。
ソートリーダーシップ戦略とは、課題解決につながるビッグアイデア(革新的なアイデアやコンセプトの意)を提示することを通して、業界やカテゴリーのリーダーを目指すアプローチです。20年ほど前から、マーケティングおよびブランディング業界において、ソートリーダーシップを発揮することの重要性が叫ばれるようになりました。
ソートリーダーになることで、企業や個人のブランド価値を高め、業界内での影響力を確立できます。また、専門的な知見を発信し、信頼と共感を得ることで、見込み顧客やパートナーとの強固な関係を築くことが可能となります。私たちは、経営者の方または企業様の、立ち位置の設定やビッグアイデアの考案、コンテンツ戦略の策定、メディア活用、講演・執筆の機会創出まで、あなたが業界の中心的存在となるための支援を行います。
サービスのポイント
【1】戦略的なパーソナルブランディング
あなたの強みと業界のニーズを掛け合わせ、独自のポジショニングを確立します
【2】コンテンツを軸にした影響力の拡大
SNS投稿、記事執筆、動画コンテンツ制作、出版など、多様な手法であなたのビッグアイデアの発信をサポートします
【3】メディアやイベントを活用した可視化戦略
メディア掲載、業界イベント登壇などを通じ、影響力を広げる機会を創出します
利用シーン(実際の活用事例)
- 新規市場への参入 → 専門家としての発信を通じて、ターゲット層にアプローチ
- 採用ブランディング → 経営者や企業の思想を明確化し、優秀な人材を惹きつける
- リーダーシップ強化 → 社内外での発信を通じて、組織のビジョンを浸透させる
- 第一想起の獲得 → 業界においてリーダーシップを発揮することで、消費者から最初に想起してもらえる企業・ブランドとなる
成功ストーリー
コンサルティング会社Aの成功ストーリー
経営者の方個人のSNS、企業のオウンドメディアおよびニュースレターを活用し、自社の専門領域におけるビッグアイデアの発信を強化。業界メディアでの取材が増え、結果として登壇機会も拡大し、リード獲得数が大幅に向上しました。
スタートアップ企業Bの成功ストーリー
創業者の思想をSNSで一貫して発信するとともに、リアルイベントの開催や業界団体における講演活動を続けたことにより、業界における「革命児」というイメージ定着に成功。資金調達や新規顧客獲得にもつながりました。
プラン別料金表
エントリープラン(人気No.1) 25万円〜
初めてソートリーダーシップ戦略に取り組む方向けのプランです。ソートリーダーシップ戦略立案および戦略実行のための仕組みづくりをサポートします。基本的に契約期間は1年で、最初の2カ月で2回のワークショップをもとに戦略を立案。その後は月次の定例MTGおよびコーチングのほか、3カ月に1回程度、戦略の達成度や戦略の微調整等を目的としたワークショップを実施します。ご要望に応じて、簡易的なレポート作成にも対応いたします。
フルサポートプラン 80万円〜
業界のトップリーダーを目指す方向けの包括的なサポートを提供する、継続的な影響力強化を目的とした長期支援プランです。ソートリーダーシップ戦略立案から実行までを総力を上げてサポート。コンテンツの企画・制作、執筆のアドバイス、メディア露出を含むPR戦略、カンファレンスや講演会の登壇支援、パーソナルブランディング施策について、支援実績がございます。
※具体的な料金については別途お見積もりとなります。詳しくはお問い合わせください。
※それぞれのプランにはワークショップ実施費用を含みます。
※交通等の経費は別途ご請求となります。
お問い合わせ後の流れ
よくある質問
Q1. ソートリーダーシップ戦略はどんな業界・職種に向いていますか?
A. BtoB・BtoCを問わず、専門性の高い知見を持つ企業や個人に適しています。特に、コンサルティング、IT、マーケティング、金融、スタートアップ業界、その他コモディティー化が進んでいる業界においては、信頼性やブランド価値の向上に直結するソートリーダーシップ戦略に取り組む価値があります。
Q2. どのような形で情報発信を進めていけばよいですか?
A. 基本的には、課題解決に貢献するようなビッグアイデア(革新的なアイデア)を伝えるコンテンツを、適切なチャネルで届けます。具体的には企業の特性や届ける対象によって異なりますが、例えば以下のようなチャネル・手法が考えられます。
・ブログ・オウンドメディアの記事執筆
・SNS(X・LinkedIn・YouTube)での発信
・業界メディアでの寄稿・取材対応
・セミナー・ウェビナーでの登壇
・書籍出版によるブランド確立
どの手法が最適かは、ワークショップを通して決定していきます。
Q3. 影響力を持つにはどのくらいの期間が必要ですか?
A. 目安としては、3カ月で基礎的な発信を軌道に乗せ、6カ月で業界内での認知度を高め、1年以上かけてトップリーダーとしてのポジションを確立する形になります。もちろん、メディア掲載や書籍出版などの大きな施策を組み込むことで、短期間でのブランディング強化も可能です。
Q4. コンテンツ制作の経験がなくても大丈夫ですか?
A. はい、問題ありません。発信内容の企画からコンテンツ制作、発信方法までを一貫してサポートします。執筆が苦手な方には、インタビュー形式で記事を作成するなど、無理なく進められる仕組みをご用意しています。
Q5. 社内で複数名のソートリーダーを育成することは可能ですか?
A. はい、可能です。企業全体で専門性を発信し、組織のブランド力を強化するために、複数のリーダーを育成するプログラムも提供しています。社員の個々の強みを活かしながら、適切な発信プランを設計します。
Q6. 競合との差別化が難しい場合でも、ソートリーダーシップを確立できますか?
A. はい、可能です。同じ業界の競合と比べ、独自の視点や切り口を打ち出すことで、差別化を図ることができます。例えば、「技術」だけでなく「業界の未来予測」や「成功事例の分析」など、視点を広げることで、他とは異なる価値提供が可能です。