[お申し込みフォーム]
https://forms.gle/oRJ285YgaPFMiWT77


「いいものを作っても売れない」「お客様が来ない」「新しいやり方がわからない」― ―。 こんな悩みを抱える経営者やマーケティング担当者の方のための講座です。

価格や機能だけでは選ばれにくくなった時代。中小企業に求められているのは、「共感 されるブランド」をつくり、それを「伝わるかたちで届ける」仕組みといえます。

本講座は、自社の「らしさ」や「想い」を起点に、ブランディング・発信・マーケティ ング導線を一貫して設計する、実践型のワークショッププログラムです。全 3 回を通じ て、「売れる仕組み」を自分自身で設計できるようになることを目指します。


全3回の講座に参加すると、こんな力が身につきます!

①自分の会社の「強み」がはっきりする
他の会社と何が違うのか。お客様に伝えるべき「会社の魅力」や「らしさ」を一緒に見 つけて、言葉にします。

②自然と選ばれ、売上につながる仕組みがわかる
誰に・何を・どう伝えれば売れるのか。その流れ(仕組み)をゼロから一緒に作りま す。

③お客様に「この会社は信頼できる」と思ってもらえる
今の時代、ただ安いだけ、便利なだけでは選ばれません。大切なのは「共感」や「信 頼」。この講座では、その土台をつくる方法を学べます。

④すぐに実践できる内容ばかり
現場にすぐ役立つ具体的なヒントが得られます。しかもワーク形式なので、自社に合わ せた答えが見つかります。

⑤同じ悩みを持つ仲間に出会える
講座には、同じように悩んでいる地元の経営者が集まります。学びだけでなく、励まし 合える仲間ができます。

⑥全3回受けた方には「修了証」も
講座をすべて受講すると、修了証をお渡しします。取引先や社員への信頼・説得力にも つながります。

[お申し込みフォーム]
https://forms.gle/oRJ285YgaPFMiWT77


【講座構成】(全3回・ワークショップ形式)

第1回|ブランディング実践講座
:熱狂的ファンを生む「らしさ」の設計と、世界観づくりの技法

前半では、ブランディングの基本的な考え方を押さえながら、自社の「らしさ」や軸と なる価値観を明らかにします。 後半では、北米発の「カルトブランディング」の視点をもとに、共感や熱量を生み出す ブランドのつくり方に触れ、一部のワークも実施。 「共感されるブランド」の土台を、自らの手で描き出します。

講座内容(予定)

・ブランディングの基礎
・自社の「らしさ」や価値観を明確にするワーク
・北米発「カルトブランディング」の概念と成功事例紹介
・共感や熱狂を生むブランドの構造とは?
・小規模事業でも実践できるブランド設計のステップ
・カルトブランディングの考え方を取り入れたミニワーク

第2回|ソートリーダーシップ戦略実践講座
:思想を言語化し、共感と信頼を生む発信の戦略

いま求められているのは、単なる情報発信ではなく、課題解決につながる独自の提案= ビッグアイデアを打ち出すこと。 この講座では、自社が向き合う市場や業界の課題を明確にし、それに対する革新的なソ リューションを構想・言語化する力を養います。 その結果、発信に説得力が生まれ、企業のプレゼンスが高まり、営業やマーケティング の効率も格段に向上します。 ワークを通じて、「この会社だから信頼できる」と思われる存在へと進化していきまし ょう。

講座内容(予定)

・ソートリーダーシップとは何か?
・市場・業界に存在する課題の洗い出し
・自社の想いや理念からビッグアイデア(革新的な解決策)を導く方法
・誰に・何を・どう伝えるかを整理する発信設計ワーク
・ビッグアイデアをビジネスにつなげる方法

第3回|マーケティング実践講座
:ファンに届く、響く。コンテンツマーケティングの設計と実践

オウンドメディア(自社サイト)や SNS、メールなどを活用し、「適切な人に、適切な 情報を、適切なタイミングで届ける」――。これこそが今求められるマーケティングの 基本です。この講座では、まず「誰に届けるのか(ペルソナ)」を明確にし、カスタマージャーニ ーマップをもとに、どの段階でどんな情報を届けるべきかを設計。具体的なコンテンツの企画にもチャレンジしていただきます。企業が信頼を構築し、成果につなげていくた めの情報発信の仕組みを学ぶ 4時間です。

講座内容(予定)

・コンテンツマーケティングとは何か? 基本の構造と最新トレンド
・ペルソナ設定:誰に届けるべきかを明確にする
・カスタマージャーニーマップを活用した情報設計
・認知~購買~リピートまでの導線構築と考え方
・自社に必要なコンテンツの企画にチャレンジ

【開催日時・会場】

[日時]

・第1回:2025年9月11日(木)13:00~17:10(会場・COCOROOM2)
・第2回:2025年10月3日(金)13:00~17:10(会場・パレア会議室2)
・第3回:2025年11月7日(金)13:00~17:00(会場・COCOROOM2)

※第3回終了後、全3回にご参加いただいた方を対象に修了証授与式を執り行います。
※各回セミナー後に懇親会も企画しております。(セミナー申し込み時お申込み可能)

[会場情報]

※各回開催場所が異なりますのでご確認ください。
第1回/第3回
COCOROOM2(熊本市中央区平成 3 丁目 23-30 サンリブシティくまなん 3 階)
https://reserva.be/medimessecocoroom/about

第2回
くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町 8 番 9 号 テトリアくまもとビル)
https://www.parea.pref.kumamoto.jp/access.html

【会場アクセス・駐車場について】

COCOROOM2(熊本市中央区平成3丁目23-30 サンリブシティくまなん 3 階)
https://reserva.be/medimessecocoroom/about

くまもと県民交流館パレア 会議室2(熊本市中央区手取本町8番9号 テトリアくまもとビル)
https://qr.paps.jp/rbLJA

【参加費】

(税込・1 名あたり)
<1回のみ参加>33,000 円(税別 30,000 円)
<3回通し参加>84,000 円(税別 76,364 円)
→ 通常より 15,000 円割引、1回あたり 28,000 円

<同一企業の 2人目・3人目>22,000 円(税別 20,000 円)/人・回
※1社あたり最大3名までご参加いただけます
※3回通し参加をおすすめしますが、1回のみの参加も可能です
※申込期限:第一回 9/4(木)、第二回 9/26(金)、第三回 10/31(金)
※参加費お振込期限:申し込みから 4日以内

【講師紹介】

 

 

 

 

 

田中 森士(たなか しんじ)
株式会社クマベイス 代表取締役 CEO アジアスモールビジネス連盟 日本 代表 コンテンツマーケティングコンサルタント
熊本市生まれ。熊本大学大学院修士課程で消費者行動を研究後、熊本県立水俣高校の常 勤講師(地理・歴史)、産経新聞記者を経て、コンテンツマーケティング会社「クマベ イス」を創業。
国内外のマーケティング事例をもとに、独自のブランド戦略・小規模経営論を提唱し、 各地で講演・執筆・支援を行う。
SXSW Sydney や ASEAN Marketing Summit、楽天新春カンファレンスなど登壇多数。

著書: 『なぜ看板のない店に人が集まるのか』『カルトブランディング』 『マーケティング ZEN』 『メールマーケティング』 ほか
連載:Forbes JAPAN、日経クロストレンド、Yahoo!ニュースなど
SNS:
X https://x.com/shinjitnk1
Facebook https://www.facebook.com/shinji.tanaka.10 LinkedIn https://www.linkedin.com/in/shinjitanaka/

【お申し込み・お問い合わせ】

お申し込みは Google フォームからの入力後、銀行振込によるご入金をもって受付完了 となります。
※申込期限:第一回 9/4(木)、第二回 9/26(金)、第三回 10/31(金)
※参加費お振込期限:申し込みから 4日以内 振込先は、お申し込み受付後にメールにてご案内いたします。

[お申し込みフォーム]

https://forms.gle/oRJ285YgaPFMiWT77

[お問い合わせ先]

Bear’s Book 株式会社(担当:森)
MAIL : info@bearsbook.jp
電話:096-374-6477

【ご注意事項】

・Google フォームでの情報入力とご入金の両方が完了した時点で、正式なお申し込み 受付となります。ご入金は、フォーム入力から 4 日以内とさせていただきます。 ・ご入金後のキャンセルは、原則として対応いたしかねます(やむを得ない事情による 場合はご相談ください)。
・講座内容・日程は変更となる場合がございます。最新情報は主催者までご確認くださ い。
・定員に達し次第、申込受付を締め切らせていただきます。 ・講座中の録音・録画はご遠慮ください。

【主催】

株式会社クマベイス/Bear’s Book 株式会社